会津香りプロジェクト 紫蘇精油-シソ- 3ml
¥3,080
一十八日(じゅうはちにち)が若手農家さん達と組んで会津地域で取り組んでいる『会津香りプロジェクト』
耕作放棄地などを利用しハーブを栽培、精油などで活用をする取り組みです。
2019年からはじめたこの取り組み。
自然豊かな会津の地で、農薬など一切使わず丁寧に育てました。
採れたてのフレッシュな紫蘇そのものの香りをお楽しみください。
【商品情報】
商品名:会津香りプロジェクト 紫蘇精油-シソ- 3ml
学名:Perilla frutescens
品種:紫蘇
容量:3ml
価格:3080円
成分分析表、SDSご用意しております。
ご希望のお客様はお問合せください。
※成分分析表は購入者のみへのサービスとなります。
※SDSは利用用途をお伺いさせて頂いております。
*Earliest delivery date is 10/2(Mon) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,500 will be free.
MADE IN AIZUの香りを日本中に、世界中に広めたい
一十八日(じゅうはちにち)が若手農家さん達と組んで会津地域で取り組んでいる『会津香りプロジェクト』
耕作放棄地などを利用しハーブを栽培、精油などで活用をする取り組みです。

大切なものを守るため
薄荷・紫蘇の栽培を行っている北会津町内では、農作地のうち10%が耕作放棄地。
耕作放棄地ではない場所でも、先祖の土地を守るため兼業してまで農作物を無理して作り続けている人が多いというのが現状です

多くの農業者がチャレンジすることの出来る環境づくり
『会津香りプロジェクト』は耕作放棄地の解消と新規就農者の所得向上につながる環境を作ることを目的に発足されました。
農業を続けていきたいけれど、お米を作る体力はもう無いという高齢者。農業に参入してみたいけれど、収入が不安。そんな方々の不安を少しでも解決出来ればと考えています。

地産地消によるサスティナブルな農業の実現を目指して
私たちの思いは、「安心して使える品質の高いハーブを地球に優しい方法で作ることで地域に貢献したい」ということ。
例えば蒸留後の残渣は捨ててしまうのではなく、次に畑で使う土づくりに活用することによってゴミを出さない仕組みを作っています。

会津の自然が詰まった力強い香り
2019年からはじめたこの取り組み。香り良い薄荷や紫蘇がすくすくと成長しています。
その香りのフレッシュで素晴らしいこと…。
自然豊かなな会津の地で農薬など一切使わずに丁寧に育てました。
自然の力が詰まった力強い香りをお楽しみください。